世界で輝く Social English
AvecGrace 国際社交学サロン
LUXURY

TOUR 1 海外旅行
海外旅行を楽しみながら, 上質な方々と社交学や英語(フランス語・イタリア語)も学べます。Destination 行き先は世界中!海外旅行が初めての方, 殆ど行った方, 旅行会社のツアーに+付加価値を願う方, 個人 / 御一行様 / 会社の研修旅行etc... 会員ご登録をどうぞ♪ 都度, 世界観ある素敵な情報をお届けいたします。
ご一緒に世界で輝ける旅をいたしましょう。
海外旅行での出逢いは生涯の友に


TOUR 3 国内旅行
日本国内の旅, 客船クルーズで数日間,
航空機の旅, バス旅,1日のイベントetc...
グループや会社の報奨記念・友好ツアー,
いかようにもアレンジできます。
旅程管理主任資格者も同行いたします。
ご一緒に楽しく輝きましょう♪
TOUR 2 優美な旅行
Elegant 優美な旅をご希望の方は, 国際社交学の講師が同行いたします。旅行の企画, 大手旅行会社とのタイアップにより, 宮殿・オペラ座・美術館・古城・客船クルーズ等, 宝石が輝くような旅にお連れいたします。
国際社交学 とは
『語学』 『芸術文化』 『国際儀礼』
を学ぶことで聡明さと美的感覚が養われ
より高い人間性に到達するためのものです。
その昔には、Grand Tour♪ がありました。
16世紀後半から18世紀末頃まで行われた、伝統のグランド・ツアーは、いまでいう卒業旅行のデラックス版ともいえ、国内での教育を終えたイギリス貴族の師弟が、さらに教養を高める目的で行った旅です。
1年目はフランスでフランス語とEtiquetteを学び
2年目はイタリアで美術・骨董の鑑識を養う
その後は数年間かけてヨーロッパ中を旅して近隣諸国の政治、文化、芸術などを学ぶ。随伴の家庭教師と共に、旅先で諸外国の上流階級の人々と交流することで人脈も広がる旅でした。
これが、長い年月を経ていろいろな形に変化しながら、現代の海外旅行ツアーとなったようです。

L'Opéra Garnier Paris
Musei Vaticani Roma

Perpetual Traveler 永遠の旅人
PTは、インターナショナルな富裕層のライフスタイルとされています。勉強や体験を重ね世界の事を学び自立できているからこそ、大胆に『自由』な行動ができる。いつも旅をしているみたいなライフ・スタイル。
世界の美を愛でながら、世界のどこかで仕事をしている、世界のどこかに住んでいる、世界のどこかでリラックスしている。インターネット革命が起きてから、そのチャンスは誰にも平等に訪れるようになりました。
定期的に休暇旅行へ出かけたりして、自然に触れる、新鮮な空気を吸う、心身休むことにより新しいバッテリーを充電している人のほうが、常にタイトに同じ事をし続けている人よりも、人生も仕事もうまくいく。それは睡眠と同じように「休息」を活かして生産性を上げることですね。

宇宙飛行士の毛利衛さんは、
地球の美しさを真摯に説かれます。
「私たちが自然に生きられるのは地球だけなのです。宇宙ステーションや月、そして火星などで私たちが生息できるのは人工の装置の限られた中だけ。宇宙から地上に帰って来て宇宙船の扉が開いたら、真っ先にコップ1杯の水を手渡されます。その水がとても美味しいのです。そして、湿気や生物の感触がとても安心なのです。」
当たり前だと気がつかない、この地球に生きている自分はどれほど恵まれているかを。海が広がり、生物が住み、あらゆる創造物を育むこの地球上にはそれはそれは美しいものがたくさんあります。それらを鑑賞することも、あなたの価値としてあなたの人生の旅にきっと組み込まれているはずですね。

日本人のPassport保有率はたったの24%
See the World
外国への旅によって教育は完成するとも言われています。
実際に体験する・自分の目で確かめる・本物と向き合う。
美的感覚が養われ、信念が生まれる。
海外旅行へ行く人達は勉学熱心です。
なぜわざわざ遠い外国へ行くのか?
Why?
世界は本である。
旅をしない人は、
本を1ページしか
読んでいないということだ。
聖アウグステイヌス
旅は楽しい上に、教養まで付いてくるものです。『教養は、あなたがどこへ行こうともあなたに生涯付いておまけに利子を生んでいく。』あなたの身に付いた教養だけは、決して誰にも奪われません。あなたの人生の旅は、世界の人々の旅をも創って行くのです。

Scuola di Atene Raffaello Santi
あなたの旅が恵まれるレッスン
Chivalry
強い者は弱い者を守り
富める者は貧しい者を助け
男は女を守る
Art
私は彫ったのではない
いらないところを削っただけだ
ミケランジェロ
Renaissance
真善美を謳歌し
人間を1番大事にする
生きてこの世を楽しむ
Espérer
青春とは心の若さである
パンドラの箱
さいごに残ったものは 希望
1 希望ある雰囲気を醸す
2 スマートに動く
3 美しい社交会話ができる

